ドコモ、22年1月~3月の実効速度を公表

NTTドコモは、2022年1月~3月の実効速度の調査結果を公表しました。AndroidとiOSで、それぞれの通信速度がおおよそわかるものとなっています。計測対象都市は全国10都市で、1500地点において実効速度が計測されました。下り・上り速度の最小値や最大値、中央値などが公表されています。

★下りの実効速度 下りの実効速度に関して、中央値に近い半数(25%値~75%値の範囲)は、Androidが137Mbps~273Mbpsとなった。最大値は432Mbps。また、iOSは137Mbps~261Mbpsで、最大値が348Mbpsとなっています。
★上りの実効速度 上りの実効速度に関して、中央値に近い半数(25%値~75%値の範囲)は、Androidが17Mbps~39Mbps。最大値は62Mbpsとなっている。iOSは20Mbps~38Mbpsで、最大値が68Mbpsとなりました。

下り速度は、au、ソフトバンクより少し遅く感じました。先週関西の都心部に出た際に測定したところ、au、ソフトバンクとも600Mbpsは出ていたように感じます。

ドコモ、22年1月~3月の実効速度を公表

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA